CONTENTS証明書の申請と受領方法(在学生)
証明書の種類?発行手数料?作成にかかる日数(在学生)
- 証明書自動発行機での発行以外は、即日発行は行っておりません。
- 土?日曜日、祝日、年末年始及び本学の一斉休業日は受付?発行業務を休止します(証明書自動発行機も同様)。作成に要する期間はこれらを除いた日数となりますのでご注意ください。(以下の表はあくまで目安です。)
- 本学に在学中の方は、証明書の発行手数料は、全て無料です。
現在在学中に係る証明書
証明書の種類 |
申請方法 |
作成に要する日数の目安 |
備考 |
在学証明書 |
証明書自動発行機にて即日発行 (郵送の場合は書類到着後、3~5日程度) |
― |
|
卒業(修了)見込証明書 |
郵送にて両方申請された場合は、特に申出のない限り、同一封筒に入れて厳封します。 |
||
学業成績証明書 |
|||
健康診断証明書 |
― |
||
JR学割証 |
|||
通学証明書 |
窓口 |
受付後1日程度 |
初回申請時に交付されている茨城大学通学定期乗車券発行証をご持参ください。 |
単位修得証明書 |
窓口または郵送 |
受付後(郵送の場合は書類到着後)、5~14日程度 |
学芸員、社会教育主事、建築士(一級、二級)、臨床心理士、公認心理師?学校図書館司書教諭 等。 |
学力に関する証明書 |
― |
||
その他の証明書 |
― |
||
〈英文〉 |
― |
||
〈英文〉 |
― |
||
〈英文〉 |
― |
本学大学院等に在学中で既に卒業?修了している本学学部?大学院等の証明書
証明書の種類 | 申請方法 | 作成に要する日数の目安 | 備考 | |
卒業(修了)証明書 (令和5年3月以前の卒業?修了者) |
証明書自動発行機にて即日発行 (郵送の場合は書類到着後、3~5日程度) |
郵送にて両方申請された場合は、特に申出のない限り、同一封筒に入れて厳封します。 | ||
卒業(修了)?学位授与証明書 (令和5年4月以降卒業?修了者) |
||||
学業成績証明書 | ||||
在学期間証明書 | 窓口または郵送 | 受付後(郵送の場合は書類到着後、3~5日程度) | ― | |
学位授与証明書 (令和5年3月以前の卒業?修了者) |
||||
単位修得証明書(資格試験受験?申請用) | 受付後(郵送の場合は書類到着後)、5~14日程度 | |||
学力に関する証明書 | ||||
その他の証明書 | ||||
〈英文〉 卒業(修了)証明書 |
||||
〈英文〉 学業成績証明書 |
||||
〈英文〉 学位授与証明書 |
||||
〈英文〉 その他の証明書 |
上記以外の証明書について
実習用通学定期乗車券発行用の通学証明書について
卒業単位の修得や教員免許取得のために、長期間にわたって大学以外の場所で実験?実習等を行う場合に適用される通学定期乗車券です。実習が決まった段階で(遅くとも実習開始日の1か月前までに)該当キャンパスの証明書発行担当窓口へ申請してください。通常の通学証明書と異なり、発行には時間がかかりますので、余裕を持って申請してください。
その他、証明書交付願に記載されていない証明書のことや作成に要する日数など、ご不明な点は所属するキャンパスの証明書発行担当窓口までお問い合わせください。
証明書の申請と受領方法(在学生)
申請方法
1.証明書自動発行機
各キャンパスの証明書自動発行機にて各自発行してください。発行の際には、茨大IDのパスワードが必要となります。
証明書自動発行機で発行できる証明書
- 在学証明書
- 卒業(修了)見込証明書(※1)
- 卒業証明書(※2)
- 卒業?学位授与証明書(※3)
- 学業成績証明書(※4)
- 健康診断証明書(※5)
- JR学割証
※1 例年4月下旬頃より出力可能となります。
※2 本学学部に在籍していた前期課程の大学院生が対象です。(令和5年3月以前学部卒業者)
※3 本学学部に在籍していた前期課程の大学院生が対象です。(令和5年4月以降学部卒業者)
※4 本学学部に在籍していた前期課程の大学院生については、所属の研究科に加え、学部の成績証明書を出力することができます。
※5 健康診断を受診した在学生を対象に、例年5月下旬頃より出力可能となります。
証明書自動発行機稼働時間
授業期間 | 8:30~18:00(水戸?阿見キャンパス) 8:30~19:30(日立キャンパス) |
---|---|
春期?夏期?冬期休業期間 | 8:30~17:15 |
証明書自動発行機は、土?日曜日、祝日、年末年始及び本学の一斉休業日は休止いたします。
また、システム点検等により臨時に発行機を停止する場合があります。事前に掲示等でお知らせしますので、注意してください。
2.窓口での申請(証明書自動発行機で発行できない証明書)
次の書類をご持参の上、所属するキャンパスの証明書発行担当窓口までお越しください。
同封書類
(1)証明書交付願
【在学生用】
【在学生用②】(申請時に本学大学院等に在学している方で、令和5年3月以前に本学学部?大学院を卒業?修了した方が、既に卒業?修了している本学学部?大学院等の証明書を申請する場合は、在学生用②の様式をお使いください。)
→2ページ目の記入例を参考に記入してください。
※証明書交付願は窓口にも用意してあります。
(2)学生証(代理人が申請する場合は写しで可)
※郵送での受領をご希望の場合は、返信用封筒(長形3号又は角形2号、証明書の送付先を記入し、切手を貼付したもの)をご持参ください。
(代理人が申請する場合は上記に加えて下記の書類が必要です。)
(4)委任された方の身分を証明するもの(例:運転免許証、パスポートなど)
3.郵送での申請(事情により自動発行機で発行できない場合のみ可能です。希望者はお問い合わせください)
次の書類を所属するキャンパスの証明書発行担当宛てにご郵送ください。
必要な書類が揃っていない場合は受理できませんのでご注意ください。
同封書類
(1)証明書交付願
【在学生用】
【在学生用②】(申請時に本学大学院等に在学している方で、令和5年3月以前に本学学部?大学院を卒業?修了した方が、既に卒業?修了している本学学部?大学院等の証明書を申請する場合は、在学生用②の様式をお使いください。)
→2ページ目の記入例を参考に記入してください。
(2)学生証の写し
(3)返信用封筒
→長形3号又は角形2号、証明書の送付先を記入し、切手を貼付してください。
→返信用封筒のサイズ及び貼付する切手の料金の目安
(代理人が申請する場合は上記に加えて下記の書類が必要となります。)
(4)証明書発行?受領手続委任状
(5)委任された方の身分を証明するもの(例:運転免許証の写し、パスポートの写しなど)
※ 証明書交付願(様式)を出力できない場合は、任意の用紙(A4判)に次の事項を記入してください。
- 氏名
- 生年月日
- 学部?学科、研究科?専攻、専攻科名
- 学生番号
- 証明書の種類?部数
- 使用目的及び提出先
- 申請者の電話番号?現住所
受領方法
1.窓口での受領
窓口で受領される場合は、受渡日を事前に確認し、学生証を持参のうえ、窓口受付時間内に申請した窓口へお越しください。
代理人を通じて窓口で受領する場合は、証明書発行?受領手続委任状及び委任された方の身分証明書を申請した窓口へ持参してください。
(受領する代理人が窓口申請を行っている場合は、証明書発行?受領手続委任状は申請時に提出いただいているので、持参いただく必要はありません。)
2.郵送での受領
郵送で受領される場合は、申請時に返信用封筒(切手を貼付したもの)が必要となりますので、同封または持参してください。